- ■グリピカのエコシステム■
廃液利用型石けん化衛生工法「グリピカ」は、
グリストラップに溜まった廃油を石けん水に変えて清掃する画期的な工法です。
- グリピカの一番の特長は、“廃液利用型石けん化衛生工法”の名の通りグリストラップ内の廃液を石けん水にして清掃に利用してしまうという画期的な特性です。人体に無害で、作業も手軽。
グリストラップ清掃の「汚い」「くさい」「きつい」「手間がかかる」「面倒」をすべて解消する画期的な方法です!
■グリピカの6つの特徴■
①細菌を殺菌・滅菌する効果
食中毒や死亡事故に繋がる、コレラ菌、赤痢菌、ペスト菌、O157、レジオネラ菌などの病原性細菌。
ノロウイルスなどの病原性ウイルスの発生を抑え、さらにこれらの病原菌・細菌を殺菌・滅菌する効果もあります。
②悪臭と害虫を防止
専用石けん化剤を投入することで、悪臭や害虫の発生を防止。厨房内はもちろん、周辺のニオイも軽減します。
さらに、油汚れや床にこびりついたヌメリ、ギトギト感がなくなり、衛生的な環境に!
③環境負荷ダウン・一般廃棄物として処理可能
廃油が無害な石けん水(※)になるから、環境への負荷は大幅にダウン。水質汚濁・水質汚染を防ぎます。
スカム(油脂汚泥)は産業廃棄物としての処分が必要でしたが、グリピカであれば油分がなくなるため一般廃棄物として処分できます。
※石けん水は脂肪酸であり、水生生物のエサとなるもので人体には無害です。
④作業時間を短縮
それまでかかっていた清掃時間が大幅に短縮されます。
スタッフは調理に専念しやすくなり、職場環境も軽減されることから、スタッフの衛生意識やモチベーションもアップします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『ダイケイスクエア株式会社』
http://www.daikeisquare.co.jp/
弊社のご案内総合ホームページです。
■『Gセキュリティー・コロニーベース&ベイト』
http://www.pest-security.com/
飲食店・プロ用の害虫駆除用品です。
■『害虫駆除サービス|害虫キックアス』
http://www.pest-c.com/
害虫駆除サービスお任せ下さい。
■『グリピカ』
http://www.greasetrap-wash.com/
油を石けん水に変えるエコシステム。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -